<あらすじ>
ミープという宇宙人の宇宙船を壊してしまい、修理することになったフィニアスとファーブ。
しかしミープの宿敵につかまってしまう、、
その頃ドゥーフェンシュマーツ博士は静電気で町中の風船を集めようとしていた、、
----------
2013/02/05
2013/02/04
怪物コンテスト / The Monster of Phineas-n-Ferbenstein
<あらすじ>
大雨で今日のやることはキャンセルのフィニアスとファーブ。
退屈しのぎにおじいちゃんが、
ファーブの祖先がカモノハシモンスターを作るという昔話を聞かせてくれる事に。
その頃、ドゥーフェンシュマーツ社でも博士がペリーに昔話をしていた。
----------
吹き替えで
「怒れる群衆」ってキャッチーだなーなんて思ってたけど、原文では↓
キャンディスのmom!!とmob!!がかかってたのかー。
■調べた単語
大雨で今日のやることはキャンセルのフィニアスとファーブ。
退屈しのぎにおじいちゃんが、
ファーブの祖先がカモノハシモンスターを作るという昔話を聞かせてくれる事に。
その頃、ドゥーフェンシュマーツ社でも博士がペリーに昔話をしていた。
----------
吹き替えで
「怒れる群衆」ってキャッチーだなーなんて思ってたけど、原文では↓
- angry mob
キャンディスのmom!!とmob!!がかかってたのかー。
- Constance: I'm telling mob!
- Candace:I'm calling mom!
■調べた単語
- mob★
[名]群衆、暴徒、群れConstance: I'm telling mob!
ファインディング・メアリー / Finding Mary McGuffin
<あらすじ>
ガレージセールを開いたパパが誤ってキャンディスの大切にしていた人形をドゥーフェンシュマーツ博士に売ってしまう。
キャンディスは弟たちにメアリーちゃん人形を探すように依頼、フィニアスとファーブは探偵となって捜査を開始する、、
----------
タイトルにもなっているメアリーちゃん人形の名前。
大事な要素ではあるけどストーリー自体には関係ない要素→大事な人形だけどパパの気持ちには関係ないもの ってことなのかな?
キャンディスがフィニアスとファーブに人形捜索を依頼するシーン。
これは有名なことわざだったから日本語で見てもわかった!
こういうのって日本語にしちゃうとギャグがなくなっちゃうんだよね。
翻訳泣かせなギャグだわ。。
この話の中でヴァネッサが歌う"Not So Bad A Dad"はドゥーフェンシュマーツ博士の愉快な父親ぶりを歌ってて好き!
博士本人が語る悲惨な過去の話にはヴァネッサ出てこないんだよね。。どんな家庭だったんだろ?
あと、この曲日本語/英語で雰囲気全然違う。日本語声優さんだと可愛い甘えた感じの声で英語だともっとソウルフルなおねーさんな感じかな。どっちも好き!
ガレージセールを開いたパパが誤ってキャンディスの大切にしていた人形をドゥーフェンシュマーツ博士に売ってしまう。
キャンディスは弟たちにメアリーちゃん人形を探すように依頼、フィニアスとファーブは探偵となって捜査を開始する、、
----------
タイトルにもなっているメアリーちゃん人形の名前。
- Mary McGuffin
- McGuffin★
[名]視聴者の気を引く、または筋を後押しする要素
大事な要素ではあるけどストーリー自体には関係ない要素→大事な人形だけどパパの気持ちには関係ないもの ってことなのかな?
キャンディスがフィニアスとファーブに人形捜索を依頼するシーン。
- Candace: Detectives? Perfect! I know what you're going to do today! Track down my little Mary McGuffin.
- キャンディス:探偵?いいわ!今日あんたたちがやる事決めた!私のメアリーちゃん人形をみつけてよ。
- Phineas: Piece of cake. (Ferb hands him a piece of cake) Ooh, chocolate. Thanks Ferb.
- フィニアス:朝飯前さ!(ファーブがケーキを渡す)わぁ、チョコレート。ありがとファーブ。
- piece of cake★
朝飯前、簡単な事
これは有名なことわざだったから日本語で見てもわかった!
こういうのって日本語にしちゃうとギャグがなくなっちゃうんだよね。
翻訳泣かせなギャグだわ。。
この話の中でヴァネッサが歌う"Not So Bad A Dad"はドゥーフェンシュマーツ博士の愉快な父親ぶりを歌ってて好き!
博士本人が語る悲惨な過去の話にはヴァネッサ出てこないんだよね。。どんな家庭だったんだろ?
あと、この曲日本語/英語で雰囲気全然違う。日本語声優さんだと可愛い甘えた感じの声で英語だともっとソウルフルなおねーさんな感じかな。どっちも好き!
2013/02/01
カモノハシペリー エージェントP/Perry the platyps Agent P
フィニアスとファーブのペット。
ふだんはぼーっとしたカモノハシだが、実はエージェント。
こっそり出動しては、悪のドゥーフェンシュマーツ博士と戦っている。
<セリフ>
(chatters)
(グルルルル)
Jeremy: Oh, no. Their platypus doesn't do much.
ジェレミー:いえいえ、カモノハシです、たいしたことはしません。
■ペリー単語
ふだんはぼーっとしたカモノハシだが、実はエージェント。
こっそり出動しては、悪のドゥーフェンシュマーツ博士と戦っている。
<セリフ>
(chatters)
(グルルルル)
Jeremy: Oh, no. Their platypus doesn't do much.
ジェレミー:いえいえ、カモノハシです、たいしたことはしません。
■ペリー単語
- fedra
(名)中折れ帽Manager: Brilliant! Nothing says Totally Tools like a platypus in a fedora.ちなみにこんな帽子。
- cover is blown
正体がばれる
- monotreme
(名)単孔類
- platypus
(名)カモノハシ
- web-footed
足に水かきのある
- lair
(名)秘密の隠れ家
イザベラ・ガルシア・シャピロ/Isabella Garcia-Shapiro
フィニアス家の向かいにすんでいる女の子。
フィニアスに片思いをしていて、毎日なーにしてるの?と興味津々。
<セリフ>
Whatcha- doin’?
「な〜にしてるの?」
■イザベラ単語
フィニアスに片思いをしていて、毎日なーにしてるの?と興味津々。
<セリフ>
Whatcha- doin’?
「な〜にしてるの?」
■イザベラ単語
- accomplishment patches
(名)達成ワッペンIsabella: The Fireside Girls and I are going to work on our accomplishment patches.
ファイヤーサイドガールズのみんなで達成ワッペンをとりにきたの
- Fireside Girls
(名)ファイヤーサイドガールズ(物語内のガールスカウトの名前)
- troop
(名)団、隊Isabella: Calm down, girls. Have you forgotten who we are? We're Fireside Girls Troop 46321 and we never give up!
落ち着いてみんな。私たちが誰だか忘れたの?ファイヤーサイドガールズ46321団よ!あきらめないわ!
Just Dance Disney Party
せっかくKinect持ってるので買ってみました。
ディズニーチャンネルの番組の曲も多く収録されていて大満足です。
フィニアスとファーブからはパンツにリスがいるんだよ(“S.I.M.P.” “Squirrels In My Pants”)が収録されてます。ていうかコレ1曲だけ!せめてギチギチグーを入れてほしかったなぁ。。踊るならキャンディスのパーティのほうが楽しいかな!
ディズニーチャンネルの番組の曲も多く収録されていて大満足です。
フィニアスとファーブからはパンツにリスがいるんだよ(“S.I.M.P.” “Squirrels In My Pants”)が収録されてます。ていうかコレ1曲だけ!せめてギチギチグーを入れてほしかったなぁ。。踊るならキャンディスのパーティのほうが楽しいかな!
名探偵キャンディス / Elementary, My Dear Stacy
<あらすじ>
イギリスにやってきたフィニアスファミリーとステイシー。
キャンディスとステイシーは名探偵ホームズに影響されてホームズ流に弟たちを言いつけようとして、、
一方その頃、ペリーはイギリスのエージェントダブルOO(オーオー)とチームを組んで、ドゥーフェンシュマーツ博士の悪巧みを阻止しようとしていた。
----------
タイトルはホームズの有名な台詞のパロディ。
みたいな意味らしい。
一番最後にウォータースライダーに乗ったフィニアスの台詞。
直訳だと コレが僕の言ってたヤツだよ!
他のドラマとかアニメとかでもたまに聞くからどんなとこで使われてるか探してみよ。
■調べた単語
イギリスにやってきたフィニアスファミリーとステイシー。
キャンディスとステイシーは名探偵ホームズに影響されてホームズ流に弟たちを言いつけようとして、、
一方その頃、ペリーはイギリスのエージェントダブルOO(オーオー)とチームを組んで、ドゥーフェンシュマーツ博士の悪巧みを阻止しようとしていた。
----------
タイトルはホームズの有名な台詞のパロディ。
- Elementary, My Dear Stacy
- Elementary my dear Watson
みたいな意味らしい。
一番最後にウォータースライダーに乗ったフィニアスの台詞。
- Phineas: That's what I'm talking about!
- フィニアス: まさにこれだよ!
直訳だと コレが僕の言ってたヤツだよ!
他のドラマとかアニメとかでもたまに聞くからどんなとこで使われてるか探してみよ。
■調べた単語
- elementary★
[形]初歩の、基本の、簡単な♪It's elementary!
登録:
投稿 (Atom)