2013/04/26

Phineas & Ferb Holiday Favorites



クリスマス盤です。
Ep48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation
Ep82 フィニアスとファーブの真夏のクリスマス番組 / A Phineas and Ferb Family Christmas
の一部と有名なクリスマスソングのカバーが収録されてました。
というかEp82で歌われてた2曲もカバー。
イザベラのLet it Snow, Let it Snow, Let it SnowとビューフォードとバルジートのGood King Wenceslas。
前者が吹き替えでも英語そのままだったのは歌詞がそのままだったからかな?
後者は替え歌なんで吹き替えOKだったのかしらー?

そんな感じでCDの後半はカバー曲がいっぱい。
日本ではあんまり聞かない感じの選曲で、こんな名曲もあるんだ!な発見があってよかったです。
クリスマスシーズンに町中でいろんなクリスマスソングが聞こえてるのになぁ。
特にフィニアスの歌うRun Rudolph Runはかっこいい!必聴の一曲。
ヴァネッサのThe Christmas Songもオトナかっこいい。
その昔、竹内まりやさんも歌ってましたね。年がばれますね。
既存の曲なのでカラオケに入ってたりするのもうれしい。歌えるようにならなくては!

クリスマスのエピソードにはクリスマスソングネタも多いから、歌を知って「ああそういうことだったのねー」って事も。
The Twelve Days of Christmasの元歌は ♪ペリーにとまるうずらー のくだりの元ネタだったり。元の歌詞もちゃんと読んでみよっと。
このCDに入ってるのはドゥーフェンシュマーツ博士がものすごく必死になっちゃってて笑えますw


1. Winter Vacation Performed by Bowling For Soup
48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation

2. What Does He Want? Performed by Candace
48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation

3. That Christmas Feeling Performed by Olivia Olson

48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation

4. I Really Don't Hate Christmas Performed by Dr. Doofenshmirtz

48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation

5. Where Did We Go Wrong? Performed by the cast of Phineas and Ferb

48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation

6. Danville for Niceness Performed by the cast of Phineas and Ferb

48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation

7. Christmas Is Starting Now Performed by Big Bad Voodoo Daddy

48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation

8. Thank You Santa Performed by Mitchel Musso

48 フィニアスとファーブのクリスマス・バケーション / Phineas and Ferb Christmas Vacation

9. The Twelve Days of Christmas Performed by the cast of Phineas and Ferb

CDのみ。各キャラの欲しいものになってる替え歌。

10. Good King Wenceslas Performed by Baljeet and Buford

82 フィニアスとファーブの真夏のクリスマス番組 / A Phineas and Ferb Family Christmas
替え歌。

11. Frosty the Snowman (Recorded as "Perry Saves Christmas") Performed 
by Major Monogram and Carl the Intern
CDのみ。ペリーバージョンの替え歌。

12. Let it Snow, Let it Snow, Let it Snow Performed by Isabella
82 フィニアスとファーブの真夏のクリスマス番組 / A Phineas and Ferb Family Christmas

13. Run Rudolph Run Performed by Phineas

CDのみ。

14. The Christmas Song (Chestnuts Roasting on an Open Fire) Performed by Vanessa

CDのみ。

15. Santa Claus Is Comin' to Town Performed by Love H ndel

CDのみ。

16. We Wish You a Merry Christmas Performed by the cast of Phineas and Ferb

82 フィニアスとファーブの真夏のクリスマス番組 / A Phineas and Ferb Family Christmas


曲の詳細は→ここ(外部サイト)がわかりやすいです。試聴もできます。




2013/04/25

ジェットコースターザ・ミュージカル / Rollercoaster: The Musical!

<あらすじ>
夏の初めに作ったジェットコースターを、今度は歌と踊り付きで作ることにしたフィニアスとファーブ。
その頃ドゥーフェンシュマーツ博士も夏の初めの企みと同じようにアルミホイルを買い占め、ミュージカルであの日と同じように、、
----------

Ep1a 夏休みはジェットコースター! / Rollercoasterのミュージカルバージョン。
22分くらいのエピソードの中に9曲も!
私は特にイザベラのWhat'cha Doin'?が好き!
ダンスも可愛いー。




キャンディスがスーパーで買い物中のママに告げ口するシーン。
吹き替えと原文がちがうっぽかったのでみてみるとこんな内容。
吹き替えではムースかヘラジカか?と口論してたとこ。
    Candace: Mom, you've gotta come home right now.
    ママ、今すぐ家に帰ってきて。
    Linda: Let me guess, a herd of wild moose are in our living room.
    当ててみるわ、野生のムースの群がうちのリビングにいるんでしょ。
    Candace: No. Besides, it's mooses.
    ちがうの。もっとひどいのよ、mooses(ムース"達")よ!
    Linda: No, I think the word "moose" is already plural.
    ママは"moose(ムース)"って言葉はすでに複数形だとおもうけど。
    Candace: Mom, trust me, it's mooses...or meese. Do you want me to get a dictionary?
    ママ、信じて、mooses(ムース"達")、、またはmoose(ムース)なのよ。ママは私に辞書渡したい?
    Linda: Is this what you came here for?
    これがあなたがここにきた理由なの?
こんなんだろうか。一番最後とかちょっと自信ないぞ。。

Let me guess,っていう言い出しはたまに出てくるなぁ。「当ててみる」というと直訳的すぎるかな。
(後ろにつながる文章)なんでしょ? みたいな感じなんだろか。

guessって辞書だと
  • guess
    [動]推測する、〜と思う
と書いてあるけど日本語みても全然使いどころがわからない単語の一つだわー。
でも最近、子供番組や絵本で
    Guess who?
    だーれだ?
なんてのを見てちょっとしみ込んだかも。

ていうか英語を母語にしてるキャンディスでもムースの複数形がムースsなのかそのままなのかで迷ったりするもんなのかー。
<sで複数にする>
cows(牛)、pigs(豚)
<そのままで複数扱い>
deer(鹿)、sheep(羊)、cattle(畜牛)
何基準なのかよくわからないなー。





キャンディスがママに歌う曲Mom Look(外部サイト)の中で
♪ペリーの脳みそくれたことも〜 と歌われてたんだけど、脳みそくれたことなんてあったっけ?
    Candace: Once they even gave me Perry's brain!
    一度なんて、あのこたち、ペリーの脳みそくれた事もあったのよ!

上のリンクの歌詞から元ネタエピソードに飛べるんだけど、これはキャンディスとペリーが入れ替わった回
(Ep20b カモノハシ・キャンディス / Does This Duckbill Make Me Look Fat? )の事らしい。
ペリーの脳みそっていうよりペリーの体じゃないんだろうか。ちょっとこの感覚わかんない!


■調べた単語
  • herd
    [名]群れ
    Linda: Let me guess, a herd of wild moose are in our living room.
    当ててみるわ、野生のムースの群がうちのリビングにいるんでしょ。
  • plural
    [名]複数形
    Linda: No, I think the word "moose" is already plural.
    ママは"moose(ムース)"って言葉はすでに複数形だとおもうけど。

2013/04/24

フィニファムック本2の情報が出てこないんすけど、、




公式ツイッターで広報さんが言及していたムック本2。
4/27発売とのことだけどAmazonの予約ページがないしどうなっちゃったんだろー。
発売延期なだけかな?

前回のムックは瞬殺だったと聞いたしできれば予約しておきたいんだよね。
前回はたまたま予約しててGetできたからよかったものの、、!
落ち着きつつ情報チェックしておこうと思います!

13/04/24
情報きてた!
フィニアスとファーブ ザ・ペリー・ブック
楽しみ!だけど今のところamazonでは扱われてないみたい。
発売日に必ずGETしたい!とかそういうタイプのヲタクではなく、
確実にGETしたい!くらいの気持ちなんですけど、近所の本屋でちゃんと手に入るかなー。
楽天ブックスは予約受付中になってる、、そっちで予約しておくかなぁ。

表紙画像にまたバッグが載ってますね。付録はまたバッグなのかなー。
前回のバッグは、普通にディズニーストアやキディランドで売ってるグッズよりおばちゃんにも持てるデザインでお気に入りです。
今回もサムネで見る限り可愛いっぽい!期待!

13/04/25
amazonでも予約ページきたー!
予約しました!わくわく。
それから、公式ツイッターによると04/27(土)からペリーしおりを配布するんだとか。
紀伊國屋書店と未来屋書店だそうです。本は予約でゲットの予定だけど本屋さんも見に行こうっと。

2013/04/18

フィニアスとファーブ ペリーファイル



ペリーファイルきました!やったー!
収録作品はコチラ!

41 かわいいウサギにご用心 / No More Bunny Business
はじめてのスパ・デー / Spa Day
61 キャンディスが2人!? / Split Personality
ベッドで風邪をふきとばせ! / Brain Drain
71 ケータイで瞬間移動 / Candace Disconnected
パパと空飛ぶじゅうたん / Magic Carpet Ride
70 カンペキな予言 / Ask a Foolish Question
間違われたカモノハシ / Misperceived Monotreme
75 ママ、後ろを向いて / Mommy Can You Hear Me?
ドライブ旅行 / Road Trip
78 マスコットキャラクター・ペリー / Perry The Actorpus
ラブマフィン・悪のコンテスト / Bullseye!
80 フィニアスとファーブのタワー脱出 / Escape from Phineas Tower
ペリーの失われた記憶 / The Remains of the Platypus

私の大好きなラブマフィン・悪のコンテストとペリーの失われた記憶も収録されてて満足。We evil~♪
何基準で選んでるのかよくわかんないですね。俺得ではありますね。
ていうかこうして毎回買ってますけどまだ全部網羅したBOXが出る事を信じて待ってますからね、、!

ボーナスコンテンツはOWCAのエージェント募集CMとペリーバスの紹介VTRでした。
ペリーバスは
こんなの(イメ検)
かわいいいい!全米をまわったんだとか。日本にも来てほしいなぁ!


英語字幕出せるしまた何度も見て台詞覚えたりしよーっと!


2013/04/08

本を数冊買ってみました!

アニメを見るのもぼちぼちとしてちょっと活字も読んでみよう月間。
いろいろポチってみました。大人買い!
フィニアスとファーブの本っていろいろあるんですね。
(サムネ画像無断転載はマズいのでAmazonリンクになってます。クリックしても拡大画像になったりしないです。あしからず。)
とりあえず簡単なレヴューだけメモ。あとでページ数も併記しよう。。



Agent P's Top-Secret Joke Book(ペーパーバック/北米版)
本文白黒。だじゃれ(なぞなぞ?)がたくさん収録されている。幼稚園〜小学校低学年向けくらいかな?
"What is a secret agent's favorite bug?"
"─ A spy-der."
みたいなの。文字は少なくイラスト多めな感じ。私程度の英語力でも7割分かる。しょーもないけど意外と子供向けアニメを見るのには参考になるかも。



Phineas and Ferb Laughapalooza Joke Book(ペーパーバック/北米版)
本文白黒。上のAgent P's Top-Secret Joke Bookみたいなだじゃれの本。幼稚園〜小学校低学年向けくらい?
イラストが多くて文字少なめ。フィニアスとファーブに関係ないだじゃれも散見されるw



How to Conquer the Tri-State Area (ペーパーバック/北米版)
本文白黒。ドゥーフェンシュマーツ博士のファンブック?といってもいい一冊。今までのネーターのことや悲惨な過去の話などの読み物。上の2冊よりは文章を読むって感じで私にはちょっと難しめ。



Phineas and Ferb's Guide to Life (ハードカバー/北米版)
フィニアスとファーブ流の夏休みの過ごし方が書かれている。小学生向けくらいかなぁ。
クイズや空欄をあなたなりに埋めてねみたいなのがメイン。
本文は白黒だけど漫画がカラーで収録されてる。ペリーの誕生日と雪だるまのお話。



Phineas and Ferb Agent P s Guide to Fighting Evil(ハードカバー/北米版)
上のPhineas and Ferb's Guide to Lifeのペリー版。エージェントになるには?のいろいろが書かれている。小学生向けくらいかな。
クイズもちょっとむずかしめ。本文は白黒だけど、ベビーロジャーとベビーカモノハシが出てくる漫画はカラーで収録されてる。



Disney Phineas & Ferb Boredom Bustin' Activity Book(ペーパーバック/北米版)
表紙の枠の中の物は付録のシール。角度を変えるとキャラクターのイラストが変わる。
本文カラー。お手本の横に空欄があってお絵描きしてみようとか迷路とかペリーのお面とかの子供向けの内容。



Phineas & Ferb Summer Sticker Activity(ペーパーバック/北米版)
100以上のステッカー付き。表紙に付録のルーレットがはめ込まれていて外して実際使える。
簡単なキャラ紹介と迷路やおえかきやパズルがメイン。
唐突に絵本のPhineas and Ferb #3: Haunted Hayrideが丸ごと収録されてる。
持ってるからカブっちゃったよ!小学校低学年向けかな。



Phineas and Ferb: Noggin Nudgin' Puzzle Book(ペーパーバック/北米版)
まるごと一冊書き込み式のパズルやゲームの本。本文もカラー。
表紙だけでは分からなかったけど上辺が閉じられてて縦に開く形(算数のドリルみたいな)になってる。小学校低学年向けかな。



よくわからないままジャケ買いしたので読み物というかパズル集がたくさん混ざってます。。
全体的にペラペラで印刷も汚れがついてたりな感じ。日本の本はキレイに印刷されてんだなーなんて思ったり。
またそれぞれちゃんと読んだら詳しくレビューしよう。
お土産でもらった本も数冊あるんでそっちも。

2013/03/17

ミイラをさがそう / Are You My Mummy?

<あらすじ>
パパとミイラ映画を見に来たフィニアスとファーブとキャンディス。
映画に触発され、フィニアスとファーブはミイラを探す事に。
その頃ドゥーフェンシュマーツ博士はダムを破壊しようとしていた。
----------

2013/03/10

友情って不思議 / Bully Bromance Breakup

<あらすじ>
バルジートはビューフォードのいじめに我慢できなくなりついに絶縁宣言、
発明の力を借りず、自分の力で登山する事にする。
一方、ドゥーフェンシュマーツ博士はガキ大将を雇えば3つの州を征服できると考え、
ビューフォードを用心棒に雇うが、、
----------
タイトルにあるbromance(ブロマンス)は
brother + romance を組み合わせた比較的新しい言葉らしい。
wikipediaによると
    ブロマンス(Bromance)とは、2人もしくはそれ以上の人数の男性同士の近しい関係のこと。性的な関わりはなく、ホモソーシャルな親密さの一種である。
だそうな。
いじめっ子といじめられっ子の関係だけど、心配で?GPSつけちゃうくらいだし大親友なのね。