ノージーという怪物がいると言われるレイクノーズに遊びにきたフリンフレッチャー一家。
フィニアスとファーブはノージーを探すため湖を探索、
キャンディスはジェレミーとともにライフセーバーのバイトをする事に。
一方その頃、ドゥーフェンシュマーツ博士は湖の底でよからぬ事を企んでいた。
----------
最初のパパの冗談にみんなが笑うシーン。原文だとこう言っているらしいんだけど
意味がつかめないなー。
- lawrence: Such beauty, such tranquility. A fisherman's paradise. Yes, of all the lakes in the world, I'm glad we picked the Nose.
- (Phineas, Ferb and Candace laugh)
- Linda: That's charming, dear.
- pick one's nose
鼻をほじる
- pick
選ぶ
ペリーが司令室へ行くシーン。
丸太(log)ボートに乗るのがログインlogin、
降りるのがログアウトlogout になってる。
元ネタは乗り物自体はスプラッシュマウンテン、
終盤で各国語のさようならが書いてあるのはイッツアスモールワールド。かな?
ボーナスの方がうれしいけど!
キャンディスとジェレミーのライフセイバーの様子を歌った"We'll Save Everyone"(外部サイト)歌詞の後半の頭文字の羅列の意味調べてみた。
- ♪
- Mouth-to-mouth
- T-L-C
- P-R-E
- M-T-Venus
- and Mars
- Mouth-to-mouth
マウストゥーマウス
- TLC
(=Tender Loving Care)
優しく思いやりのある世話、優しい扱い
- CPR
(=CardioPulmonary Resuscitation )
心肺機能蘇生
- PRE
(=Passive Resistance Exercise)
消極的抵抗活動?辞書にもなくて、直訳するとこうだけどなんだろ?
- EMT
(=Emergency Medical Technician)
救命士(Emergency Medical Technician'sだと 救急箱)
- MTV
(=Manually Triggered Ventilator)
手動自発呼吸器?直訳、、自信ない。
ライフセイバー関連の言葉の頭文字がつながっているみたい。
こういう言葉遊びが原文で見てそのまま笑えるようになりたいなー。
最後のVからつながるvenusとmarsは金星と火星?韻踏み要員なのかな?
結局わかったようなわからんようなw
■調べた単語
- tranquility
[名]静けさLawrence: Such beauty, such tranquility. A fisherman's paradise.
- zinc★
[名]亜鉛Doofenshmirtz:Lake Nose has a ton of zinc, and this machine goes around and filters all the zinc from the water.
- vicious
[形]ひどい、悪質なCandace: Oh, of course! Nosey the vicious zinc-eating dinosaur.
- quadrant★
[名]四分円
- driftwood★
[名]流木
- overwhelmingly
[形]圧倒的なMajor Monogram: Well, in focus group tests, 6-year-olds overwhelmingly preferred singing animals to a piece of paper with numbers on it.
- assume
[動]当然の事と決めてかかる、仮定するDr. Doofenshmirtz: Look here, I wrote "big laundry" and I don't even remember what the reason was. I guess I assumed I'd remember, like it was some big genius idea... Big laundry, BIG LAUNDRY! It's crazy! I'm a crazy person.
0 件のコメント:
コメントを投稿