おじいちゃんのキャンプ場に遊びに来た一行はビッグフットの伝説を聞く。
一方ドゥーフェンシュマーツ博士はキャンプ場近くの別荘を訪れ、
ネットで知り合った彼女とディナーの予定だったのだが、、
----------
ビューフォードのキャンプ場での予定を語る台詞。
- Buford: Find a nerd, take his underpants, and run 'em up the flagpole.
- ビューフォード: ガリ勉くん見つけて、パンツとって、旗竿に挙げる
ビューフォードがバルジートに対してたびたびパンツを旗竿にうんぬんって言ってるんだよね。
元ネタはニコロデオンで放送されていたSalute Your Shortsっていうのらしい。
wikipediaにタイトルについての記述があった。
- "The title comes from a common prank campers play on each other: a group of kids steals a boy's boxer shorts and raise them up a flagpole. Hence, when people see them waving like a flag, other kids would salute them as part of the prank."-wikipedia
- 意訳:このタイトルはキャンプ客のいたずらが語源。 子供達はボクサーパンツを盗んで旗竿に挙げる。そして、旗みたいになびくパンツを見て、他の子たちはいたずらの一部として敬礼します。
タイトルになるくらいだから一般的ないたずらなのかな。何か別の海外ドラマみてたときもいじめっ子キャラが旗竿のとこに来いって言ってるのをみたことあるなぁ。そのときは日本でいう「体育館の裏」なのか?!と思ったけどそういうわけではないのねー。
イザベラがキャンプ場で何するの?と聞かれ、達成ワッペン集めるの!と答える場面。
- Isabella: The Fireside Girls and I are going to work on our accomplishment patches.
- accomplishment patches★
[名]達成ワッペン
また出てくるだろうから覚えておこう!
おじいちゃんがおまんまの時間だよというシーン。
- Grandpa Clyde: All right, nature lovers! Time for vittles!
- おじいちゃん: よーし自然愛好家たち! おまんまの時間だ!
- Phineas: (Laughs) "Vittles" is "Grandpa-ese" for "food".
- フィニアス: (笑う)"おまんま"は"おじいちゃん語"で"食事"だよ。
- vittes
(→victual)
[名]食料
あと、気になったのがドゥーフェンシュマーツ博士のハンドルネーム。
- StrudelCutie4427
- シュトルーデルキューティ4427
- strudel
[名]シュトルーデル果物チーズなどを薄いパン種で巻いて焼いたドイツ菓子
最後の口紅だらけのペリーに一言、なんて言ってるのか気になってたんだけど
- Phineas:Hey, Perry. Why are you all covered in lipstick?
なるほど、coverかぁ!こんな言い方するのねー。
■調べた単語
- outa
(→out of)
- Get out of my face!
出て行け!、消え失せろ!
0 件のコメント:
コメントを投稿